ブランド品買取と業者オークション出品代行サービスを行っているルーチェについて調査したところ、公式サイト情報の更新が確認できませんでした。そのため、2018年12月時点の情報を元に紹介します。また、オークションに関しては「東京流通勉強会」として活動しています。
ルーチェの口コミ・評判は見つかりませんでした。
ルーチェのブランド買取は2種類のスタイルで行われます。
ブランド品なら何でも取り扱えるのが特徴です。ギャランティカードや付属品が揃っていない、流行は終わっているアイテム、汚れたり壊れたりしているといった商品でも買取してくれます。
店頭買取は買取専用ルームで行います。利用者にリサイクル市場の相場を説明しながら、1つずつ丁寧に鑑定してくれます。持ち込んだアイテムの量によっては多少時間がかかるので、時間に余裕をもって行くと良いでしょう。店頭買取の査定手数料については確認できません。利用前に問い合わせておきましょう。
宅配買取では買取キットが利用できます。ルーチェより送られてきた段ボール箱に、買取依頼したいアイテムを入れて送るだけの手軽さです。自分で箱を用意する場合でも、着払いで送付可能。返送手数料については要問合せとなっています。
出張買取では対応エリアがあります。大阪府と兵庫県を中心とした地区で、それ以外のエリアなら事前に問い合わせると対応できるか判断してくれます。
オークション出品について、当日の立ち合いも可能だそうです。もし購入したいアイテムがあれば入札も可能だそう。オークションで1点も落札されなかった場合、返送料は客負担で返却してくれます。希望ならルーチェで買取可能なので、査定額を確認の上決めると良いでしょう。
オークション手数料は成功報酬。手数料を引いた残りの金額は、通常は落札後3日程度で指定口座に振り込むそうです。手数料の目安ですが、参考額を確認できないため都度問い合わせるのをおすすめします。
店頭買取・出張買取はその場での支払いをしてもらえそうですが、オークションや宅配買取だと入金まで多少時間がかかります。急ぎで入金が必要な場合には、店頭買取がおすすめです。
業者間オークションには一般顧客は参加できないため、どのような流れで進むのか、しくみについて知ることが必要です。ルーチェでは「日本流通勉強会」として業者間オークションに関する手続きを全て代行してくれるので、特に知識がなくてもオークション価格で買い取ってもらえる魅力があります。最新の情報が確認できないため、利用を検討したい方は直接問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ルーチェではLINE査定は行っていません。LINEではオークションに関する案内やLINE限定情報を毎日配信とあり、情報発信に限定されているようです。買取や査定依頼には利用できないかもしれません。友達登録がスムーズにいかない場合は直接電話で確認するように記載がありました。
LINE査定の金額はあくまでも目安。実際にブランド買取業者に買取ってもらう時には、LINE査定の最安値を提示されることも多くあるそうです。だからこそ、「提示金額の幅が狭くて、最安値が高額な業者を選んでおけば、よほど問題のある商品でない限り失敗はしないだろう」という仮説を立てて、業者を選びました。
ブランド大好き主婦の金魚です。独身時代から使っていた20年モノのブランド品などを売ったのですが、思ったよりも高く買取ってもらえたので、体験談を綴ろうと思います!下品でしつこい営業が大っ嫌いなので、誠実な対応の買取業者を探しました。